2006年3月29日水曜日

BOSE Companion3


BOSE Companion3、ファクトリーショップで衝動買いました。

本当は評判のすこぶるいいMicro Music Monitor(M3)を検討していたんだけど、
ショップで実際に両方視聴してみたところ、なぜか高音と低音はCompanion3の方が感じがよい。
店員さんによると、Companion3にはウーファーが付いていてそのバランスも調節できるが、
M3の低音はあの小さいスピーカーの後ろから出てくる、という差も影響していると思われる。

しかもM3には入力系統が1つしかないし(Companion3には2つ)、値段も若干高い。
そして当日M3は在庫がなく、Companion3にはアウトレット品という定価より若干安めの
在庫があったので、こりゃ買うしかないでしょ、ってことで即決。

昨日お待ちかねのCompanion3が自宅に届いたので早速PCのモニタ近くにセッティングを
したところ、全般的な音質はショップで視聴した通りで満足。

しかし、1点気になるところが判明。このCompanion3、無音状態だと、左右のスピーカや
ウーファーからかすかに「サー」という電子ノイズが聞こえてしまうのです.....

早速BOSEのサポートセンターに問い合わせてみると、個体差はあるものの、
製品の構造上アンプから出る仕方の無いノイズだとのこと。もちろんコンデンサを
入れればノイズは減るが、聴きたい音まで消してしまうのでなんとも....という
ご説明でした。

音が鳴っていれば気にならない程度のノイズなんだけど、例えば無伴奏パルティータ
みたいな室内楽でしかも独奏曲だと、結構目立つかも。気にすれば気にするほどに。

しかし、このノイズの欠点はあるもの、このサイズ(と値段)のスピーカでの
高音から低音までの音の鮮明さと広がりは特筆に価します。
これでPCの前でも音楽が上々の音で聴けるので、ますますPCの前から離れられない
生活になりそう。

ちなみに、このCompanion3と一緒に衝動買いしたBOSE製品がもう一つ。
こちらは本当に本当の衝動買い。その話はまた後ほど。

0 件のコメント:

コメントを投稿