
普段メールやスケジュール帳、ケータイ(これは怪しい)代わりにしか使っていなかったes。そろそろ活躍してもらわねばと思っていたところ、ちょうど最近インプレスの記事に「“W-ZERO3[es]”をスマートに使いこなそう!(前編、後編)」が載ってたので、この記事を眺めつつ何か便利なツールは無いかと調べたら、ありました。Windows MobileがWindows CEと呼ばれていた時代以来久々に感動したフリーソフトが。
それがこのYTaskMgr。
一言で言うとesのキーだけで操作できるランチャーなんだけど、その他の機能も充実。ウィンドウの切り替えや、縦横切り替え、音量切り替え、明るさ切り替え、電源や画面のオフやOSのリセット...などなど。
そしてユーザーインターフェースのセンスがgood。メインの画面もシンプルで見栄えもいいし操作もしやすい。設定も結構細かいところに気が利いていて、設定していてうれしくなりました。作者のヨシヲさん(ホームページ)のセンスがピカイチ。素晴らしいソフトウェアをどうもありがとう。
写真はYTaskMgrからの転載。僕のes画面ではないのであしからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿