
めざましテレビのカウントダウンハイパーで案の定最下位だった仕事初めの日、台湾にて台湾新幹線が開業しました。開業までに紆余曲折あったようだけど、日本の新幹線技術が初めて海外に輸出され、それがまた身近な台湾ということで、新年早々めでたいニュースじゃないですか。
次回行くときには是非乗りたいものです...でも実はまだ台北側の始発は台北駅ではなく、お隣の板橋からだったり、相方の実家への最寄駅が「嘉義駅」と結構遠かったりで、うーん、まだ飛行機の方が便利かなぁと思ってしまったり。でも高雄に行くにはずいぶんと楽になりました:)
ところで、台湾"新幹線"の正式名称は「台湾高速鉄道」。「新幹線」でも、また「のぞみ」や「ひかり」といった名称も無く、現地では単に「高鉄(ガオティエ)」と呼ばれてます。少々素っ気ない。
その「台湾高速鉄道」のWebサイト(なんと日本語版もあり!!)はこちら。オンライン予約もできるみたいなので便利ですな。
以下参考:
産経web
「台湾で新幹線が開業 台湾の南北を最短90分で結ぶ」
ウィキペディア
「台湾高速鉄道」
0 件のコメント:
コメントを投稿