
最近台湾やアメリカでスケジュールの調整や確認、そして現地での電話をしないといけなかったので、やっぱり日本でも海外でも同じスマートフォン一台で済むようにならないかなぁと思っていた矢先、でます、emobileからS11HTなるスマートフォンが。
これは見てのとおり、好きじゃないけど使い慣れたWindows Mobile搭載のスマートフォンだし、GMS(クアッドバンド)対応でSIMロックフリーなので海外でも現地のキャリアのSIMカードをさせばGMS携帯として使える(らしい)し、Bluetooth搭載でワイヤレスでPCのモデムとして使えるし、emobile対応地域なら下り論理値3.6Mビットのスピードだし、データ通信のコストは上限が決まっているし、モノはHTCのTrinityで実績あるし....と、今のところ僕の要求をほぼ満たした唯一のケータイです。
やばい。
でも、ネックは今のアドエスからの高い乗り換え費用(まだ半年も経っていないので結構高い。しかもW-Valueセレクトで買ってるので)と、emobileであること...
ネットワークやサービスの点では日本の3大キャリアの方が安心なんだけど(あれ、ウィルコム...)、emobileのような新興勢力じゃないとこんなアグレッシブなことはできないし...
悩ませてくれます、emobile。
ってか、iPhoneも待ってるんですが、まだでしょうか...
0 件のコメント:
コメントを投稿